【縁切り榎】悪運を切るのに効果絶大!アクセスと絵馬購入まとめ

神社

最恐の縁切りを求める方に!板橋区にある縁切り榎

こんにちは、nanaです。

都内にいくつか縁切り神社はありますが、今回は都内で一番と言えるくらい縁切りの評判が高い縁切り榎(えんきりえのき)に行って来ました。

つい先日、新宿区にある、お岩さんの縁切り神社に行ってきたのですが、チャンスのタイミングを逃してしまいました。。一度お岩さんの神社にも伺ったのですが今回は、縁切り榎にも行ってみよう、と思い立ち来てみました。

縁切りは自然の流れでくる場合もあるかもしれませんが、自分で確実にチャンスを掴まないとダメですね。。よかったら、こちらも見てみてください。

こちらの記事は2022年5月に執筆しています。

縁切り榎とは

東京都板橋区にある、縁切りスポットです。

その効果は絶大で、江戸時代には嫁入りの時に縁切り榎の前は通らず、迂回して目的地に行く。。といったこともされていたそう。

昔は今より簡単に離婚ができないなど、苦労が多かったかもしれません。

そんな時の駆け込み寺のような場所というかスポットだったのかなと思ったり。。

参拝方法が一般的な神社とは少し違うので、参考にしていただけたら幸いです。
スポンサーリンク

アクセス_道順

都営三田線の板橋本町駅の出入り口 A1から、徒歩5分ほどの場所にあります。

住宅街の中にあるので、写真を参考にしていただけたらと。

縁切り榎では、参拝の際に絵馬を購入することをおすすめします。その際、ペン(油性マジック)があれば良いため、自宅から持参するか板橋本町駅を出てすぐ左手にあるセブンイレブンで購入するのがおすすめです。
ペンが置いてありますが、インク切れで書けないかもしれないので、念の為。。

駅を出て左手にまっすぐ道なりに進みます。

巣鴨信用金庫があるので、ここの角を左に曲がります。

また、まっすぐ道なりに進み、突き当たりを右に曲がります。

この辺は住宅街なのですが、道なりに歩いていくと左側に縁切り榎が見えてきました!

私が行った時は、何名かの女性がいました。

みなさんが立ち去った瞬間を写真撮りましたが、混んでいる時間帯もあるのかもしれないですね。

絵馬

とてもこじんまりとしている神社で社務所がありません。そのため、絵馬を近隣のお店で購入する必要があります。

書いた絵馬は近くにある氷川神社で取りまとめてくださるそうです。

販売店

神社内に張り紙がありました。

近所のお店が、販売をしてくださっているそうなので、営業時間内にお店に行って絵馬を購入します。絵馬購入方法に注意点があるので、お気を付けください。

私は、縁切り榎の通りを挟んで隣にある「長寿庵」というお蕎麦屋さんで購入しました。

また、柳花という花屋さんでも販売されていますので、どちらかのお店で購入することになります。

長寿庵
営業時間:11:30~15:00、17:30~20:00
定休日:木曜日
柳花
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
あくまで、ボランティアという形で協力してくださっているお店のようです。
絵馬購入の際は、釣り銭が出ないよう1,000円のお渡しをします。

長寿庵さん、メニューがとても豊富でサインの色紙もたくさんありました。

今回は食事では立ち寄りませんでしたが、みなさまぜひ行ってみてくださいませ^^

絵馬とストラップ

長寿庵さんで購入した絵馬は、白い紙袋に入っていました。中には、こちらのものが入っていました。

  • 絵馬
  • 絵馬に貼る情報保護のシール
  • ストラップ

絵馬をかけている人も多いですし、この場所で内容を誰かに見られるのは気が引けますよね。
このシールは本当にありがたいです。

ちなみに、ここは御朱印や御守りはありません。

絵馬に書くときの注意

自分の願いを記入するわけですが、「〜しますように。」とか「〜になりますように。」ではなく、自分が住んでいる区(神様に向けてのせめてもの情報開示)、名前を書くこと。
また、「〜します。」など、はっきりと言い切って書くのがいいそうで、願い事は一つだけです。

私はそれを後から知りました。。これから参拝する方の参考になれば幸いです。

参拝

参拝されている方が数名いたので、私は先に絵馬を書きましたが、その後に参拝しました。

ここの参拝は、二拝二拍一拝です。

おみくじ

縁切り榎横にガチャポン式のおみくじがあります。

残念ながら、私が行った時は利用できませんでしたが、もし今後参拝に行った方は、ぜひやってみてください。

おみくじを結ぶ場所

縁切り榎を出て左にまっすぐ進むと、板橋という橋があります。

ここにおみくじを結びます。

ぷらっと立ち寄った近くのお店

縁切り榎を出て、右にまっすぐ進むと環七通りがあります。

環七通りに出るところに小谷畳店という畳屋さんがありました。

店頭に畳で作ったコースターや小物入れがあったので、つい衝動買いしてしまいました。

みなさんもよかったら、立ち寄ってみてください^^

まとめ

一般的な神社とは少しだけ勝手が異なりますので、時間や絵馬について事前に調べたり考えたりの準備をすると、スムーズに参拝できるかと思います。

ぜひ、足を運んでみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました