高円寺にある氷川神社 気象神社に行ってきました
こんにちは、nanaです。
今回は中学生の長女と一緒に高円寺にある気象神社(天気神社)こと氷川神社に参拝をしてきました!
学校の遠足や運動会、移動教室などのイベントはほぼ雨が降り、お天気に恵まれませんでした。
この神社に参拝してご利益があることを願い、御朱印をいただき、おみくじもひいてきました。
※こちらの記事は2025年1月に掲載しました。
アクセス
JR総武線の高円寺駅から徒歩3分くらいでつきます。
角を曲がってすぐなので、迷うことはなさそうです。中央線の快速は土日祝は高円寺駅に停車しないため、気を付けてください。
氷川神社
入口には鳥居の横に電光掲示板がありました。。!その日の気温や風速まで表示されていてさすが気象神社だなと思いました。
青空に紅葉がきれいですね。
この日はお天気に恵まれてよかったです。
手水舎の彩りもきれいです。
気象神社
氷川神社の鳥居をくぐり、左側に細い道と照々みくじがあるのですが、こちらが気象神社になります。氷川神社の中にあるんです。ちょっとわかりにくいかもしれないですね。
下駄の絵馬もあるので、その道を進んでいくと気象神社にたどり着きます。
御朱印
社務所で書置きの御朱印をいただきました。
氷川神社の御朱印ですが毎月、絵柄が違うものが出るそうです。私が行ったのは2024年12月に行ったのですが、龍が温泉に浸かっている御朱印でした。
1枚500円で、2枚購入したら絵が隣り合うので2枚セットで購入しました。
私の後にも御朱印を購入されている方がいたのですが、その方も2枚購入していました。
照々みくじ
長女は白いてるてる坊主をひきました!
神社内に油性マジックがあったので、その場でお顔を書くことができます。
かわいく描けました^^
編集後記
ご利益があったのか、たまたま穏やかな天気が続いたのかはわかりませんが、しばらくはお出かけ時に雨に降られることはなくなりました。
月替わりの御朱印が気になるので、またいただいたり、今度は御守りも購入してみようかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント